講談社刊 村上春樹著「ノルウェイの森」<下>より抜粋 「世の中と言うのは原理的に不公平なものなんだよ。それは俺のせいじゃない。はじめからそうなっているんだ。俺はハツミをだましたことなんか一度もない。そういう意味では俺はひどい人間だから、それが嫌なら別れろってちゃんと言ってる」 永沢さんはビールを飲んでしまうと煙草をくわえて火をつけた。 「あなたは恐怖を感じると言うことはないんですか?」と僕は訊ねてみた。 「あのね、僕はそれほど馬鹿じゃないよ」と永沢さんは言った。「もちろん人生に対して恐怖を感じる事はある。そんなのはあたり前じゃないか。ただ俺はそういうのを前提条件としては認めない。自分の力を百パーセント発揮してやれるところまでやる。欲しいものはとるし、欲しくないものはとらない。そうやって生きていく。駄目だったら駄目になったところでまた考える。不公平な社会というのは逆に考えれば能力を発揮できる社会でもある」 「身勝手な話みたいだけれど」と僕は言った。 「でもね、俺は空を見上げて果物が落ちてくるのを待ってるわけじゃないぜ。俺は俺なりにずいぶん努力してる。お前の十倍くらい努力してる」 「そうでしょうね」と僕は認めた。 「だからね、ときどき俺は世間を見まわして本当にうんざりするんだ。どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね」 僕はあきれて永沢さんの顔を眺めた。「僕の目からみれば世の中の人々はずいぶんあくせくと身を粉にして働いているような印象を受けるんですが、僕の見方は間違っているんでしょうか?」 「あれは努力じゃなくてただの労働だ」と永沢さんは簡単に言った。「俺の言う努力というのはそういうのじゃない。努力というのはもっと主体的に目的的になされるもののことだ」 「たとえば就職が決まって他のみんながホッとしているときにスペイン語の勉強を始めるとか、そういうことですね?」 「そういうことだよ。俺は春までにスペイン語を完全にマスターする。英語とドイツ語とフランス語はもうできあがってるし、イタリア語もだいたいはできる。こういうのって努力なくしてできるか?」 |